
あなたにあった働き方を見つけよう!
WorkStyle
働き方も多様な社会になりました。テレワーク制度を活用しての在宅勤務も可。事務所出勤も早出・遅出の2勤体制+α。
しっかり働きたい人は残業もできます。
-
@ Office
事業所内業務
各事業所内で業務に従事していただきます。みなさまの生活スタイルや体調にあった就業時間を選択してください。
A. 09:00~13:00
B. 09:00~13:45
C. 09:30~14:15
D. 10:00~14:45
※ 職業能力がつけば就業時間の延長も可
※ 事業所によっては提供していない時間帯もございます -
Telework
テレワーク
パソコンでの作業が中心になります。会社から貸し出されるノートパソコンを使用し自宅から業務に携わります。
会計データ入力、WEB作成、SNS配信、議事録作成などの業務が主になります。 -
Onsite Work
オンサイト型勤務
業務委託契約先に常駐する働き方です。各契約先の指定する勤務場所と時間に従うことになります。
求められる職務スキルは比較的高く、一般就労へ向けてのスキルアップや、社会性を養うのに適しています。
Career
採用情報
-
利用者採用
定年までの雇用契約締結型採用
雇用契約を締結して、65歳までの定年雇用で継続して働いていただけます。
それぞれの特性に合った仕事を創出します。
社会の一員になったと実感できる、『働きがい』ある職場環境を目指しております。 -
利用者採用
一般就労に向けての準備を整える
就労支援事業所ひまわりで働きながら、職業訓練と指導を受け、一般就労へ向けての準備をします。
ご本人様と支援員の間で一般就労への準備ができたと判断がつけば、就職活動のお手伝いを致します。 -
障がい者枠採用
利用者枠からの正職員登用
設定した社内基準をクリアし、採用試験に合格すれば、株式会社 Esperanceでの正社員雇用も可能です。
一定の社会人としてのビジネスマナーやパソコンスキル、その他、弊社が必要としている必須スキルが必要です。利用者として働きながら、正社員登用の準備とチャレンジもできます。
※ 正社員登用が確約されているわけではございません
採用の流れ

1.ハローワークに申し込み
ハローワークの窓口にて面接・見学を申し込みいただきます

2.施設の説明や見学・面接
実際の作業風景を見学していただきます
ご希望の方は、体験も可能です
スタッフが丁寧に教えてくれます
面接は30分目安で行います

3.利用申請認定調査
お住まいの市町村の窓口で申請を行っていただきます

4.各種書類作成

5.支給決定と雇用契約の締結
受給者証が発行されましたら、雇用契約を交わします

6.就労開始
カレンダーを基に、出勤就労を開始します
NEWS
お知らせ
ひまわりの各事業所からの最新情報を配信
事業所紹介
ひまわり
- 広島市東区東蟹屋町5-10 宏和22 2F
- Tel:082-569-7793
- hiroshimaeki@esperance.jp
- info@himawari.hiroshima.jp
ひまわり本通
- 広島市中区大手町2-1-6大手町高橋ビル 3-B
- Tel:082-569-9337
- hondori@esperance.jp
- hondori@himawari.hiroshima.jp